貯金したい人が絶対に買ってはいけないもの10選【無駄遣いを減らしてお金を貯めよう】

「なかなかお金が貯まらない……」
「頑張って節約してるのに、なぜか毎月ギリギリ……」

そんな悩み、実は日常のちょっとした無駄遣いが原因かもしれません。

今回は、貯金体質になりたいなら絶対に買ってはいけないもの10選を、具体例を交えてわかりやすく紹介します。
最後まで読めば、「どこでお金が漏れていたのか」がきっとわかるはず!


貯金できない人がやりがちなNGアイテム10選

① スタバなどのカフェドリンク

例えばスタバの「キャラメルマキアート(トールサイズ)」は税込で約530円。
これを週5日飲むと、1カ月で約10,600円、1年で約12万7千円の出費になります!

コンビニコーヒー(100円)にするだけで、年間10万円以上浮かせることが可能。
さらに、自宅でコーヒー豆を買ってハンドドリップすれば、1杯あたり30円程度にまでコストを抑えられます!

☕ ちょっとしたカフェ代、積み重ねるとバカにできません。


② コンビニ弁当・お惣菜

コンビニ弁当+ペットボトル飲料で1回800円。
平日毎日だと、月1万6000円、年間約19万円も!

たとえば、

  • 冷凍ご飯+レトルトカレー(合計200円)
  • 作り置きの唐揚げ弁当(材料費1食分150円)
    みたいに、自炊なら1/3以下に抑えられます。

👩‍🍳 少しの手間で食費は劇的に節約できます!


③ 流行りの「なんとかメーカー」

SNSやTVで見かけてつい買ってしまう、

  • ホットサンドメーカー
  • たこ焼き器
  • ワッフルメーカー

買った直後はワクワクしますが、実際は数回使って押し入れ行きになりがち。
「今の生活に本当に必要か?」を冷静に考えましょう。

💡 レンタルサービスや、友達に借りるのもアリですよ!


④ 収納グッズ

ニトリ、無印、100均……見ているだけでワクワクする収納グッズ。
でも、買ったことで「これに入れるものを買い足そう」となった経験、ありませんか?

例えば、

  • 新しい本棚を買った → 余白ができたから新しい本を買う
  • 大きめの衣装ケースを買った → 服が増えた
    これ、典型的な「スペースに合わせてモノが増える現象」です。

🧹 まずは持ち物を減らす。話はそれからです!


⑤ サブスクの使いすぎ

サブスクの罠、意外と深いです。

例えば、

  • Netflix(1980円/月)
  • Amazonプライム(600円/月)
  • Spotifyプレミアム(980円/月)
  • 雑誌読み放題(500円/月)

これだけでも月4000円オーバー。年間約5万円!

👀 定期的に見直して「今使ってないサブスクは即解約」が鉄則!


⑥ キャリアスマホ

ドコモ・au・ソフトバンクで契約していると、月8000円超えるのが普通。
でも、格安SIM(例:楽天モバイル、mineo、UQモバイルなど)に乗り換えるだけで、
月2000〜3000円に抑えられます。

たとえば年間で見ると、

  • キャリア利用 → 10万円〜12万円
  • 格安SIM → 3万円〜4万円

7万円以上の節約に!

📱 通信の質も格段に良くなってるので、今ならほぼデメリットなしです。


⑦ 使わないクレジットカードの年会費

「ゴールドカード持ってるとカッコいい」と思って契約したものの、
空港ラウンジ特典も使わない、ポイントも貯まらない……そんなカードに年会費1万〜2万円払ってる人、意外と多いです。

👉 年会費無料の楽天カードや、リクルートカードなどで十分!
「持ってるだけ」で出費するのは絶対NG。


⑧ ブランド品

ルイ・ヴィトン、グッチ、プラダ……もちろん本当に好きで買うならOKです。
でも、「周りに見せたいから」という理由でブランド品を買うと、
結局心が満たされず、次から次へと買い物依存になりがち。

💸 しかもメンテナンスやクリーニング代もバカにならない!

一度立ち止まって、「これは本当に自分が欲しいもの?」と自問しましょう。


⑨ 新車

新車は購入直後に価値が2割〜3割下がるのが当たり前。

たとえば300万円の新車を買っても、1年後には中古車市場で200万円台に。
「新車を買った時点で100万円の損」と考えるとゾッとしますよね。

🚗 3年落ちの中古車なら、性能も十分、価格もガクッと下がって超お得です!


⑩ 勢いで買うマイホーム

マイホーム購入後は、

  • 固定資産税(年10万〜20万円)
  • 修繕費(外壁塗装100万円など)
  • 住宅ローン金利(総支払いで数百万円)

これらがどんどん重くのしかかってきます。

「家賃払うのもったいない!」だけで飛びつくと、後悔必至。
将来のライフプラン(転職、転勤、結婚、子供など)までじっくり考えたうえで決断しましょう。

🏡 家は「勢い」で買うものじゃない!


まとめ:無駄遣いを防げば、お金は勝手に貯まる!

今回紹介した10個の無駄遣い、どれか心当たりはありましたか?

ポイントは、
✅ 小さな出費も「塵も積もれば山となる」と意識する
✅ 本当に必要なものだけにお金を使う
✅ 見栄や癖で買わない

これだけで、お金の流れがびっくりするほど良くなります!

まずは今日から、ひとつだけでも意識してみてください。
確実に未来が変わりますよ!

📚 さらに学びたい方へ:おすすめのお金の本【厳選3冊】

お金について学ぶなら、正しい知識が最強の武器です。
私自身もこれらの本から大きなヒントを得ました。
気になる方は、この機会にぜひチェックしてみてください👇

✅『本当の自由を手に入れる お金の大学』(両@リベ大学長)

→ 初心者でも「節約・副業・投資」の基本がサクッと学べます!

改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]

価格:1650円
(2025/5/4 00:19時点)
感想(202件)

✅『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(山崎元・菊地)

→ 投資初心者にぴったり!堅実に資産を増やす方法がわかる一冊。

超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

価格:1738円
(2025/5/4 00:25時点)
感想(13件)

✅『お金の超基本』(朝日新聞出版)

→ 家計管理・貯金・保険・年金…日本のお金事情を総復習できます!

今さら聞けない お金の超基本 改訂新版 節約・貯蓄・投資の前に [ 泉美智子 ]

価格:1430円
(2025/5/4 00:26時点)
感想(5件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました